丹羽義昭埼玉県佛教保育協会会長認定こども園あずま幼稚園園長令和7年度夏季研修会報告埼玉県佛教保育協会 同日開催令和7年7月30・31日、群馬県安中市のホテル磯部ガーデンにて、埼玉県佛教保育協会「令和7年度夏季研修会」が15名の参加で開催されました。開会セレモニーでは、永年勤続表彰が行われました。講義①では「生命を大切にする心を育てる佛教保育」をテーマに、佐藤達全先生にご講義いただきました。佐藤先生は令和6年に開催された第37回全国仏教保育埼玉大会において持田賞を受賞され、育英短期大学名誉教授、鶴見大学仏教文化研究所客員研究員、社会福祉法人金陽会星の光こども園理事長、曹洞宗常仙寺住職として長年佛教保育の研究や保育士育成に尽力されています。参加者からは「子どもと共に命について考える環境作りの重要性を学んだ」「『ただ一人しかいないわたし』を大切にしてほしい」といった感想が寄せられました。続いて講義②では「保育現場で活かす造形表現」をテーマに、育英大学教育学部教育学科児童教育専攻教授の渡辺一洋先生による実技を交えた講義が行われました。参加者からは「年齢別に特徴を知ることができ、子どもたちが『造形が楽しい』と感じる保育をしていきたい」「多様な表現方法を受け止める大切さを学んだ」「固定観念にとらわれず柔軟な考え方を心がけたい」といった感想が寄せられました。2日目は高崎市達磨寺を参拝し、達磨の絵付け体験を実施。カラフルな達磨に願いを込めて仕上げたことは、心に残る経験となりました。2日間の研修会での学びが、先生方の日々の保育活動に活かされ、子どもたちの笑顔につながればと思います。渡辺一洋先生佐藤達全先生令和7年11月1日発行 期 日 令和8年1月 19 日(月) 受 付 14 時~ 14 時 30 分 議 事 14 時 30 分より 会 場 東京プリンスホテル 2 階 マグノリアホール受 付 15 時 30 分~ 16 時 研修会 16 時~ 17 時 30 分講 師 前野隆司先生 ( 武蔵野大学ウェルビーイング学部長/ テーマ 「教育とウェルビーイング」会 場 東京プリンスホテル 2 階 マグノリアホール期 日 令和8年2月5日(木)受 付 15 時~ 15 時 30 分報告会 15 時 30 分~ 16 時 30 分懇親会 17 時~ 19 時会 場 ホテルグランヴィア京都慶應義塾大学名誉教授)養成機関連絡協議会 ※ web 会議併用期 日 令和8年2月 20 日(金)受 付 15 時 30 分~ 16 時協議会 16 時より懇親会 18 時会 場 芝パークホテル 宴会場「アイビー・ローズ」受 付 17 時 30 分~ 18 時懇親会 18 時~ 20 時会 場 東京プリンスホテル 2階 マグノリアホール第 36 回理事会・第 27 回運営審議委員会 ※ web 会議併用関西地区連絡協議会◯ 令和7年度第2回仏教保育研修会 ※ web 併用◯ 新年懇親会第 736 号(2)
元のページ ../index.html#2