202501
2/8

最後に、次のような懸案事項について協議されました。まず、文具など以前は日本で購入していたものについて、近年はインド国内で調達できるようになったが、日本製の良質なものを使用してもらうべきか、園児にとって身近な現地の品物を使うべきかという悩みが生じている点について。そのほか、先生たちの生理休暇および昇給(ビハール州政府の最低賃金を下回っている先生が3名)などについて検討しました。■出席者名簿(敬称略)(公財)国際仏教興隆協会服部光治廣石香里逸見道郎佐藤雅彦桑田則行樋口威道丹羽義昭髙木正尊髙輪真澄髙山久照令和7年2月1日発行(公社)日本仏教保育協会※入園前準備クラス(3歳児):トタ組44名/ニーリマ先生04月  1日、入園式・始業式。25日、健康診断。3週目から暑くなり始める。結婚式シーズンが始まり、数人の園児が欠席。トタ組44名のうち数名を欠席のため除名05月  23日、ブッダジャヤンティ(花まつり)。24日、1学期終業式。酷暑と熱波の影響を受け、授業開始時間を7時半に変更し、さらに夏休み期間を6月25日から29日までに延長。夏休みの宿題は各園児の習熟度によって出された。年少組は英語・数字、年長組はヒンディー語・英語・算数。それぞれの習熟度報告書を保護者に配布07月  1日、2学期始業式。23日、夏休みの宿題表彰。酷暑が続き、湿気が多く時折雨が降る。引き続き授業開始時間を7月末まで変更。結婚式シーズンのため数人の園児が欠席08月  15日、独立記念日式典に園児が着飾って登園し、国旗掲揚、国歌唱和。 17日、ラクシャバンダン(兄弟、姉妹の絆を確かめ合う行事)。降雨のため園の前が水浸しになった。ある園児の母親が7月に子どもを連れて実家に帰り、8月になっても戻らなかったため退園扱いとした。1名の空枠に途中入園した園児の学習レベルが他の園児に追いつくよう担任の先生が努める09月  インド銀行から登園カバン贈呈の申し出があり、7日の祝日に年少・年長組の園児70名(79名中)が登園して受け取る。後日トタ組と欠席園児にカバンを配布。数人の園児が咳、風邪、腹痛、吐き気、赤痢などに罹患。17日から10月2日までピトルパクシャ(先祖供養)で各地からブッダガヤに巡礼者が大勢訪れるため、人混みや知らない人に注意するよう指導する。運動会の練習開始10月  8日、運動会。月初は気温が高かったが、3週目から少しずつ暑さが和らぐ。21日にチャンパ組の園児が授業中にてんかんの発作を起こし、父親が駆けつけて病院に連れていった。翌日には具合がよくなった作成、月例テストの準備、指導方法に関する会議、欠席や問題のある園児の対処等マネージメント業務お話、算数授業担当第727号(2)ヒンドゥー語音読テスト独立記念日年少組(4歳児)カマル組20名/ジャヤンティ先生パンカジ組20名/スマン先生年長組(5歳児)グラブ組19名/カンチャン先生チャンパ組20名/バビタ先生ソバー・シンハ     主任教諭…カリキュラムニーリマ・プラサド   トタ組担当、本堂でのジャヤンティ・クマリ カマル組担当スマン・シャルマ   パンカジ組担当カンチャン・クマリ  グラブ組担当バビタ・クマリ    チャンパ組担当ガネーシュ・パスワン 用務/調理/資材管理プリティ・クマリ   非常勤講師/音楽担当◆2024年度在園児数(総園児数79名)◆2024年度職員構成◆2024年度の菩提樹学園レポート

元のページ  ../index.html#2

このブックを見る