三松幼稚園加藤 昌康長谷川 弘顕上原 康央浦田 裕人小寺 直美〒230・0063神奈川県横浜市鶴見区鶴見2・1・3電話 045・573・8819日仏保理事員 委 〒155・0032東京都世田谷区代沢3・27・1電話 03・3419・3811日仏保副理事長園 〒455・0014愛知県名古屋市港区港楽3・4・17電話 052・661・1069日仏保監事園 〒370・0077群馬県高崎市上小塙町613電話 027・343・4154日仏保理事園 〒604・8423京都府京都市中京区西ノ京西月光町19・1電話 075・821・0055園 〒604・8423京都府京都市中京区西ノ京南両町22電話 075・821・0055鶴見大学短期大学部附属浄土宗東京保育連盟名港保育園大森こども園月かげみどり保育園月かげ保育園ありがとうございました協賛広告 定価:500円(税込)長長長長長令和7年1月1日発行 昨年12月8日、『仏教保育のこころ』と題し、これまでに『月刊 仏教保育カリキュラム』に掲載された食育・ことば・いのちをテーマにした佐藤達全先生の原稿を収録した書籍を発刊いたしました。本書が、仏教に学ぶ保育の原点を確認し、諸問題解決の一助となることを願っております。公益社団法人 日本仏教保育協会佐藤達全 著著者プロフィール〒105-0011 東京都港区芝公園4-7-4 明照会館内TEL:03-3431-7475 FAX:03-3431-1519佐藤達全先生が講師を務める「令和6年度 第2回仏教保育研修会」については、本紙P6をご覧ください。(7)第726号 曹洞宗常仙寺住職・育英短期大学名誉教授。鶴見大学仏教文化研究所客員研究員。社会福祉法人金陽会・星の光こども園理事長。42年間にわたり保育士養成に携わり、日仏保においては、平成7年から現在まで、『仏教保育カリキュラム』や『新 わかりやすい仏教保育総論』(令和5年10月発刊)などの執筆、研修会の講師を務める。令和5年3月、これまでの保育者養成と仏教保育の研究・実践および論文集『保育の原点としての仏教保育を考える』(上毛新聞社出版編集部)を刊行。第16回(平成22年/福岡大会)、第22回(令和6年/埼玉大会)持田賞受賞。発行・販売新刊のご案内『仏教保育のこころ ―食育・ことば・いのち』
元のページ ../index.html#7