分科会楽曲で歌声を披露。また、津軽三味線ユニット・北村姉妹、口笛奏者・柴田晶子氏のステージが懇親の場を盛り上げました。最後は、埼玉県にゆかりのある各種景品が当たるお楽しみ抽選会。会場入り口で配られた抽選ナンバーが呼ばれた当選者から次々と声が上がり、拍手の鳴り止む暇がありませんでした。参加者は大いに親交を深め、盛況のうちに閉宴となりました。翌26日は、大宮ソニックシティ内の会議室を中心に、各会場にて分科会(第1分科会〜第10分科会)が行われました。第7分科会は国際会議室、第8分科会は第1展示場、第9分科会は小ホールが会場でした。髙山理事長をはじめ、日仏保本部役員は全ての会場を見学しました。各分科会は、それぞれ趣向が凝らされていました。どの会場も赤いオリジナルTシャツを着た実行委員会の先生方による行き届いた気配りによって滞りなく進行し、参加者は実りある時間を過ごせたようです。第3分科会 家庭教育支援第6分科会 安全対策第9分科会 仏教音楽、音楽関係第2分科会 子育て親育て第5分科会 SDGs・ESD第8分科会 乳幼児期の絵画柴田晶子氏会場には埼玉県の地酒コーナーも「ぼくの作った歌と絵本」第1分科会 仏教保育、生命尊重「生命尊重の心と仏教保育」第4分科会 インクルーシブ保育「インクルーシブ保育について」第7分科会 絵本こどものくに第10分科会 特別講座「渋沢栄一の世界」北村姉妹(左から北村みり氏、北村まお氏)「重大事故・不適切保育を防ぐために」抽選会「園と家庭を円滑につなぐために」「保育現場における仏教音楽の役割」下總佐代子氏「子どもを優先する子育て支援~親心を育む保育とは~」「保育実践の中にあるSDGsとESD」「乳幼児期の絵画ー 子どもの絵と心 ー」第723号(4)
元のページ ../index.html#4